HANDMADE GARDENS -ハンドメイドガーデンズ- >> Creator File >> *rina* lolo sora

HANDMADE GARDENS -ハンドメイドガーデンズ-
Creator File
https://handmade.wit-plan.biz/modules/weblinks/singlelink.php?lid=389
*rina* lolo sora
https://minne.com/@lolosora

最終更新日
カテゴリ  近畿エリア
近畿エリア  arrow  兵庫県
近畿エリア  arrow  兵庫県  arrow  Needlework
banner 説明
アフリカの音楽やアフリカン雑貨と出会い、
気持ちがとっても明るくポカポカする経験をしました。

そんな気持ちをどんどん広げたいと思い、
作品を手にした方が、心を踊らせて明るくなれる
そんな力を持った
コスメポーチやキッズ服、
親子コーデ服作りをしています。

私が扱っている
西アフリカンプリント(ファブリック)とはどんなモノ?★:))

鮮やかで個性豊かな発色やデザインが
他にない特別感を持たせてくれます!

また、カラフルな色合いのおかげで、
汗や汚れが目立ちにくいものとなっています。

更に、しっかり洗っても
色あせたり、傷んだりしにくい素材となっています。


〜西アフリカンプリント(ファブリック)を使って製作を始めたきっかけ〜


 私は、幼少期から水泳をしていました。

 こんなに大好きで、
 体力作りや健康維持ができ、リラックス効果のある
 水泳を平等に海外の子供たちにも伝えたい!

 そんな想いを持っていました^ ^♬



 けれど、いざ世界に目を向けて調べたり
 支援活動を経験された方に現地の話を聞いてみると…

 
 日本はとっても恵まれていたことがわかりました。

 比較的雨が適度に降る国で、
 更に水道管などの設備環境も整っているので、

 基本的に一年を通し安定して水を利用供給できます。



 その一方で、

 発展途上国では、井戸や貯水タンクがなく
 川や湖まで
 毎朝何時間も歩いて水を汲んだり、

 水の保管管理が上手くできず、
 不衛生な水が利用する人々がいます。

 その結果、下痢になってしまい抵抗力が落ちて、
 本来治る病気で命を落とすこともあります。


 水で遊ぶ前に、
 "生きるための安全な水"
 が必要だという課題に直面しました。


 「日本にいながら
自分にできることはないだろうか?」
 と、思っていたところ

 自国の経済を豊かにして
 "インフラを持続的に整備すること"
が大切だと学び、

 現地の商品を買うことも
 支援に繋がると気づきました。
 

 そして、不思議なご縁に導かれ
 西アフリカにあるブルキナファソという国へ
 支援活動にいかれた方と出会った事がきっかけで

 西アフリカンプリント(ファブリック)を
 使用させて頂いています★♬

 どうぞ、販売一覧を覗いてみてください^ ^


ヒット数: 706   評価: 0.00 (投票数 0 )

Textarea 1
https://www.instagram.com/lolo_sora