ホーム >>
Creator File >>
東京エリア
(143)
東京エリア
(143)
説明
本物のドライフラワーをレジンに閉じ込めた作品をメインに扱っています。どうぞごゆるりとご覧下さい。
制作はその時在るもので「あったらいいな」「私も欲しいな」「こんなの作ってみたいな」な気持ちで一つひとつ手作業で行っています。
ドライフラワーの特性上、一点物となりますのでご希望の作品が先に貰われてしまった際などはご容赦下さい。
Re:meでは金属アレルギーの方も安心してお使い頂けるよう、サージカルステンレス(医療用ステンレス)を一部使用しております。詳細は作品紹介をご覧頂くか、ご質問承ります。
皆さまに少しでも喜んで頂けるよう、簡易ラッピングでの発送を常時行っております。そのままお相手にプレゼント、ご自分へのプチご褒美などでもご活用下さいませ。
説明
“BOTANICA” = 暮らしに草花がある、「心温まるボタニカルな暮らし」をテーマにしています。
“LICCA” = 六花(りっか)という、雪の結晶の意味を持つ言葉から取りました。
自然界において一つとして同じ結晶は無いことから、「一点もの」の贅沢で特別なキャンドルを届けたいという思いをのせています。
国産の上質なソイワックスと手作業で作られたドライフラワーを使用した浮き彫り加工の3Dボタニカルキャンドルや、
カリフォルニア産ホワイトセージと天然石を使用したトラベルキャンドルなど、素材にこだわって制作しています。
基本的にウィック(キャンドルの芯)はウッドウィック(木芯)を使用しています。
暖炉のような、パチパチ…ジジジ…という音に癒されてください。
アロマキャンドルは高級エッセンシャルオイルを使用しています。きつくなり過ぎないよう、ほんのり香るようにしています。
季節や日々感じたことをテーマにそえ、草花が生き生きと佇むイメージを大切にし、
老若男女問わず手に取りやすいように様々なデザインを生み出していくことを意識しています。
ギフトラッピングも承っております。
大切な人へ、ボタニカルな宝箱のようなギフトを届けたいと思っています。
華やかになるよう、ミニブーケやドライフラワー、木の実やプリザーブドフラワーなどを箱の中に詰めています。
全てひとりで手作りしておりますので、同じものはありません。
新しい特別な出会いがありますように。
説明
2010年、偶然の出会いからパート・ド・ヴェールを始める。
ガラスには様々な技法があると知り、
もっといろいろなことを学びたくなり、
2012年からフュージングを始める。
ベネチアンガラスを扱うカトレアガラスクラフト研究会の
インストラクター講座を受講し、
インストラクター資格を取得。
2016年、2019年に研究会の研修旅行でベネチアを訪れる。
現地での学校や工房を訪問。
また、ガラス素材の買い付けを行う。
ベネチアンガラスの特徴というべき
ミルフィオリのようなパーツをオリジナルで作りたいと思い、2018年よりバーナーワークに着手する。
<これまでの活動>
2013年よりガラスクラフト研究会の一員として
日本ホビーショに出展
2017年より手作りアートマーケット、HandmadeInJapanFes、
デザインフェスタなどに単独出展
ハンドメイド通販・販売Creemaにて販売中
https://www.creema.jp/creator/384044
Creator File




![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最終更新日 2021/1/14 17:59
本物のドライフラワーをレジンに閉じ込めた作品をメインに扱っています。どうぞごゆるりとご覧下さい。
制作はその時在るもので「あったらいいな」「私も欲しいな」「こんなの作ってみたいな」な気持ちで一つひとつ手作業で行っています。
ドライフラワーの特性上、一点物となりますのでご希望の作品が先に貰われてしまった際などはご容赦下さい。
Re:meでは金属アレルギーの方も安心してお使い頂けるよう、サージカルステンレス(医療用ステンレス)を一部使用しております。詳細は作品紹介をご覧頂くか、ご質問承ります。
皆さまに少しでも喜んで頂けるよう、簡易ラッピングでの発送を常時行っております。そのままお相手にプレゼント、ご自分へのプチご褒美などでもご活用下さいませ。
ヒット数: 670
評価: 0.00 (投票数 0 )
最終更新日 2021/2/8 19:07
ヒット数: 641
評価: 0.00 (投票数 0 )
最終更新日 2021/3/19 18:40
“BOTANICA” = 暮らしに草花がある、「心温まるボタニカルな暮らし」をテーマにしています。
“LICCA” = 六花(りっか)という、雪の結晶の意味を持つ言葉から取りました。
自然界において一つとして同じ結晶は無いことから、「一点もの」の贅沢で特別なキャンドルを届けたいという思いをのせています。
国産の上質なソイワックスと手作業で作られたドライフラワーを使用した浮き彫り加工の3Dボタニカルキャンドルや、
カリフォルニア産ホワイトセージと天然石を使用したトラベルキャンドルなど、素材にこだわって制作しています。
基本的にウィック(キャンドルの芯)はウッドウィック(木芯)を使用しています。
暖炉のような、パチパチ…ジジジ…という音に癒されてください。
アロマキャンドルは高級エッセンシャルオイルを使用しています。きつくなり過ぎないよう、ほんのり香るようにしています。
季節や日々感じたことをテーマにそえ、草花が生き生きと佇むイメージを大切にし、
老若男女問わず手に取りやすいように様々なデザインを生み出していくことを意識しています。
ギフトラッピングも承っております。
大切な人へ、ボタニカルな宝箱のようなギフトを届けたいと思っています。
華やかになるよう、ミニブーケやドライフラワー、木の実やプリザーブドフラワーなどを箱の中に詰めています。
全てひとりで手作りしておりますので、同じものはありません。
新しい特別な出会いがありますように。
ヒット数: 786
評価: 0.00 (投票数 0 )
最終更新日 2021/3/19 18:40
2010年、偶然の出会いからパート・ド・ヴェールを始める。
ガラスには様々な技法があると知り、
もっといろいろなことを学びたくなり、
2012年からフュージングを始める。
ベネチアンガラスを扱うカトレアガラスクラフト研究会の
インストラクター講座を受講し、
インストラクター資格を取得。
2016年、2019年に研究会の研修旅行でベネチアを訪れる。
現地での学校や工房を訪問。
また、ガラス素材の買い付けを行う。
ベネチアンガラスの特徴というべき
ミルフィオリのようなパーツをオリジナルで作りたいと思い、2018年よりバーナーワークに着手する。
<これまでの活動>
2013年よりガラスクラフト研究会の一員として
日本ホビーショに出展
2017年より手作りアートマーケット、HandmadeInJapanFes、
デザインフェスタなどに単独出展
ハンドメイド通販・販売Creemaにて販売中
https://www.creema.jp/creator/384044
ヒット数: 1589
評価: 0.00 (投票数 0 )
最終更新日 2021/3/19 18:50
ヒット数: 646
評価: 0.00 (投票数 0 )
execution time : 0.081 sec